マックの資産形成日記

投資初心者の資産形成記録です。1年目100万の入金から開始、まずは2倍に増やすことを目標に頑張ります。

2022年5月の記録(2,628,623→2,669,774)

こんにちは、マックです。 2022年6月末になりました。5月の記録をまた更新サボってしまい・・・6月に入る前にどうにかエンジンをいれて記事の更新を始めました。

実は今週、新しい賃貸マンションに引っ越すことになりまして、今月はその準備をずっとやっていました。

住宅に関しては去年からマンション探しをしており、中古・新築マンションを5~6件程度をみて、契約直前まで行くこともありました。が、昨今のマンション価格の高騰を受け、経験のある方から「今は買い時でない」と助言を受け、住宅購入を見送ることにしました。

賃貸vs購入は永遠の議論がありますが、どちらもメリット・デメリットあるということで、しばらく賃貸での生活でもまあどうにかなるだろう、住環境はよくなるのでその分、仕事量と質をあげていきたいと思っています。(ブログ更新も含め!)

 

 

 

【PF】

 <買>

JMホールディングス 5/23 1株 1555

<売>

なし

<株>

 

<外貨>

 なし

〈CP〉-

 

【計】2,669,774

 

【まとめ】

三菱総合研究所、パーク24の大幅な上げにより、やや+となっております。しかし、一時は300万近くの資金になっていましたので、今年半年は成績不調。年間7%以上の増加を目標としていますが、現状-3%、ここから半年で10%増となるにはソフトバンクGが大幅に回復するしかないように思えます・・・。

今回は、私のポートフォリオで足を引っ張っているソフトバンクGとJMホールディングスが問題かなと思います。

 

以上、簡単ですがマックでした。

2022年4月の記録(2,628,623)

こんにちは、マックです。 2022年のGWになりました。少し外出しながら記事を書いていますが、人では大混雑と言わないまでも8割程度は戻ってきている印象です。

コロナで大混乱だった世界も徐々に元に戻りつつあるんでしょうか。

一方、円安が進み、1ドル130円となかなかの異常値となってきました。日本はどんどん世界の中で貧困の道に進んでいます。

(現在の円安進行の理由に関しての記事はこちら↓)

https://toyokeizai.net/articles/-/584948?page=3

新しいウィズコロナの世界がどのように進んでいくか、変化が楽しみとも言えると思います。

 




 

【PF】

 <買>

なし

<売>

なし

<株>





<外貨>

 なし

〈CP〉-

 

【計】2,628,623

 

【まとめ】

インカムゲイン狙いで買ったオリックス三菱商事は変わらず好調でキャピタルゲインを得られる程度になっています。三菱は今思えばやはりバークシャーハサウェイが株式取得したところから好調続いており、ああいったニュースの影響は大きいと感じています。

またJR東日本は買い値以下で推移していますが、このGWの人の流れを見ると、そろそろ収益が改善しても良いころかなと期待しています。今年ある程度持ち直せば売りに出そうと思います。

JMホールディングスは思いのほかのびが悪いため、今一度企業分析が必要です。

これに関してはまた別の機会に分析したいと思います。

 

以上、マックでした。

2022年3月の記録(2,750,609)

こんにちは、マックです。

2021年9月からブログの更新をしておらず、久しぶりの更新になります。

自分のなかで投資熱がなぜか覚めてしまい、ポートフォリオもほぼ放置しておりました。

一時、証券会社の仕事も面白いかも・・・となど思ったりしましたが、機関投資家はどんな時でも株価と向き合い続けなければならないのでハードな仕事だと、この休止期間で感じました。

新年度になりましたので、この月1ブログ更新を目標にしたいと思います。

 

f:id:run-higher:20220401062101p:plain


 

【PF】

 <買>

なし

<売>

なし

<株>

f:id:run-higher:20220401063004p:plain



<外貨>

 なし

〈CP〉24038

 

【計】2,750,609

 

【まとめ】

記録を数ヶ月残していなかったですが、途中250万以下に下落することもありました。

とりあえず270万台を保てていますが、昨年4月が268万だったことを考えるとあまり進歩がありません。一方、日経平均株価は2021/4/1が29388、2022/4/1が27655で▲5.9%の下落ということで、日経平均に対しては勝ってはいる状況です。それはそれでよいとして、いずれにしても、今年度はもっと真剣に取り組む必要がありますね。

しばらく株に触れていなかったので、感覚が鈍ってしましました。思い出すために企業分析を2社書きたいと思います。

 

三菱総合研究所

今回、三菱のシンクタンクである三菱総合研究所を買いました。購入理由は、恥ずかしながらイナゴ投資です。

私の目的は投資で資産を増やすことが第一、投資を通して社会を知ることが第二なので、とりあえず有名投資家の方の情報を参考に買い、それによって企業を知れればそれでも良いと思っています。

 

ここで疑問は、あらためてシンクタンクとは何なのか?

イメージは分りますが具体的に分からなかったので調べてみました。

 

シンクタンクは社会開発や政策決定、さらには企業の経営戦略などに関する調査・分析を行い、問題解決や将来予測などの提言を行う機関」

 

business.nikkei.com

コンサルティングとは違い、純粋に研究を行い資料などを蓄積していく機関とのことです。

では具体的に三菱総合研究所がなにをしているか?いろいろ調べてみましたが、非常に分かりづらい・・・

一番わかりましたのは、同社のIRセミナー動画です。

 

三菱総合研究所(3636) 個人投資家向け企業IRセミナー - YouTube

 

ざっくりいうと「官公庁を中心とした調査・研究の請負と金融サービスのIT関連事業、多分野のDXの推進、カーボンニュートラル社会へ向けた調査とサービスの社会実装・・・」といったところでしょうか。

かっこよい響きがして投資したくなりますね(笑)

あまりかっこよすぎる分野は、投資としては注目が集まり難しいともっておりますが、財務指標では健全でPER・PBRともに割安(現在の株価は4000、PER11.82、PBR1.12、グレアムのミックス係数が13.23で22.5より低い)、また社員は自然科学系の修士以上が大半を占めており、官公庁からの売り上げが多く安定した売り上げが見込める・・・という点でメリットは確かに多いように感じます。

いかんせん資料が分かりづらいので、きちんと調べることが出来ないと投資し辛い企業でもありますね。

 

三菱商事

三菱商事は2022年に入ってから気が付けば4600円台まで上がっていました。ダブルバガーまで行くかもしれず、キャピタルゲインはそれほど期待していなかったためラッキーです。要因は記事によると以下の通り。

 

三菱商事は3日、2022年3月期の連結純利益見通し(国際会計基準)を8200億円へ上方修正した。鮭や鱒の養殖事業、自動車関連事業などが好調だったほか、資源高も追い風となった。

jp.reuters.com

 

自社株買いのニュースまで出てくるとは嬉しいものです。ただしこの4ヶ月の上がり方は少し上がりすぎの印象もあるため、もしダブルバガーになればマイルールに従い、半分は売却、キャピタルゲインを確保しておきたいと思います。インカムゲイン目的だったので悩みどころですが、最初に決めたルールは守った方がよい気がしています。

 

企業の状況を調べて、少し投資の感覚が戻ってきました。

今年度、せめて毎月なにかしらの情報を集められるように継続したいと思います。

以上、マックでした。

投資を始めようと思う方のために(この3年間の振り返り)

投資を始めて3年が経過しました。

普段、更新頻度も内容も多くないブログですが、3年という節目でこれまでの投資記録を振り返りたいと思います。

老後2000万円問題が数年前に話題になってから、投資に興味のある方も増えているかと思います。無知の状態から、3年でとりあえず種銭200万→270万程度、つみたてNISA70万→90万程度、合わせて360万円を運用するようにはなりました。

他の有名個人投資家の方と比べると大した額ではありませんが、私とおなじように投資に興味があっても踏み出せない方がいらっしゃると思いますので、今後の誰かの判断材料に少しでもなればと思いつらつらと書いていきたいと思います。

ちなみに、やってよかったと思うこと、悪かったと思うこともまとめようかと思いましたが、2年経過時に書いたブログと特になにも変わらないため、そちらもご参照ください。↓

投資2年目で振り返るやって良かったこと・悪かったこと - マックの資産形成日記

 

①投資を始めた理由

〇生活の変化

投資を始めた一つ目の大きな理由は、奥さんの仕事の退職で収入が減少したことがまずきっかけです。妊娠によるものでありましたし、仕事にストレスを抱えながら過ごしていたので、辞めることを勧めました。ただ、それにより今までの普通の生活がギリギリの状態になりましたので、それまで興味をもっていた投資に思い切って踏み切ることにしました。

 

〇興味

元々、好奇心旺盛な性格のため、投資自体には興味がありました。ただ、やはりFXなどのギャンブルのようなイメージを持っていて、性格的にリスクを取りたくなかったため、始めるまでには至らなかったです。(そういう意味で妻の退職というのは、投資開始を後押しするきっかけになったので良かったと思っています。)

投資に対して後押ししてくれたのが、漫画「インベスターZ」とレオスキャピタルワークスの藤野英人さんの著書「投資家が「お金」よりも大切にしていること」です。この二つの本から、投資はどういうものか、いや、それ以前の「お金」とは何か、使うことで意味がある、ということを教えられ、ずっと心に残っています。


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品/あす楽】インベスターZ (1-21巻 全巻) 全巻セット
価格:14850円(税込、送料無料) (2021/10/4時点)


 

〇まず始めたことはNISA口座開設と投資信託

いよいよ投資を始めようと思って、まず証券口座を開くところから始めました。最初の関門がNISA口座と積み立てNISA口座どちらを開くかです。私は最初NISA口座を開設しましたが、翌年度以降、積み立てNISA口座へ変更しています。理由は、個別株で年間120万も使わないことです。積み立てNISAで40万をコツコツ長期で行うことの方が現実的ですし、考える労力が少なかったためです。後述しますが、積み立てNISAに変更したのは本当にいい判断でした。

 NISA口座をまず作り、最初に買ったのは上でも挙げたレオスキャピタルワークスの商品「ひふみプラス」でした。これを選んだ理由は知っていたのでとっつきやすかったことと、投資信託の詰め合わせで勝手に分散投資されることが魅力的だったからです。

今思えば、譲渡益が非課税になるNISA口座で、値上がり幅の大きくない投資信託を買うのはあまり良い方法ではないですが、まずは足を踏み出したことが大切ということで・・・・苦笑

 

〇最初の時期は、値上がり・値下がりに一喜一憂

投資開始の準備もでき、最初は10万円程度で始めたと思います。投資を始めるのに、まず慣れが必要なので、なくなっても良いと思える資金から始めてみるのが安全かなとは思います。やってみてわかるのは、0にはなることはないですし、減っても株式は残るので使う予定のないお金がなくなったと思ってとりあえずやってみると良いかと思います。

そして、購入してからは毎日のわずかな変動に一喜一憂しました。たぶん皆さん経験されるんじゃないでしょうか?ただ、これがとても新鮮な感覚で、今まで銀行に預けていたお金の価値が毎日数字でみて変動するというのは、体験してみるとプチカルチャーショックでした。実際は銀行預金も物価の変動を受けて相対的に価値が変動しているのですが、目で見て数字で変わるので、ここで資産の価値が変わることをしっかり認識できたと思います。

 

〇個別株投資を開始

投資信託を買ってから、個別株もやってみようと思い準備を始めました。個別株投資は投資信託よりも勉強が必要です。PER、PBR、配当利回り、財務諸表の見方など最初は知らない用語を調べまくり、ノートに書き溜めていきました。

本もいろいろ読みましたが、参考になったのは投資ブロガー奥山月仁さんの「“普通の人”だから勝てる エナフン流株式投資術」だったと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

“普通の人”だから勝てる エナフン流株式投資術 [ 奥山月仁 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/10/4時点)


 

 

 

自分の身近なところから割安な投資対象を探していくのは、兼業投資家には効率の良い方法だと思います。

とはいうものの、個別株もしっかり勉強してから買ったのではなく、とりあえず踏み出してみるという形で、自分の好きな身近な企業として「良品計画」「メルカリ」「ソフトバンクG」「楽天」「パーク24」を購入しました。途中売り買いしましたが、今でも良品計画ソフトバンクG、パーク24は保有継続しています。

 

〇積み立てNISAは優秀な制度

個別株投資を始めた結果、NISA口座の使い勝手が悪く、積み立てNISAに切り替えることにしました(NISA口座と積み立てNISA口座はその年毎にどちらか一つを選択できます。)

投資対象は、「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」です。これがよいパフォーマンスでして、毎月33333円を買っているのですが、ドルコスト平均法の原理で安いときには多く、高いときには少ない口数が積みあがることにより損失を出す可能性が低くなります。かつ「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」は、日本を除く世界各国の株式に投資することで世界中の企業に分散投資が出来る上、管理費用が0.1023%と安いです。また、楽天証券でクレジットカード決済を用いているため、自動的に1%分ポイント還元+SPUの対象となりおいしいです。現在502967口を平均13917円で取得し、トータルリターンで198,007円、+28.28%の成績となっています。やることは最初に設定してあとはほったらかしにしているだけなので、なんのストレスもなく勝手に資産が増えている状況です。

コロナショックを挟んでから株価上昇したためその恩恵に預かれている点はありますが、この方法はリスクが低く、多くの人にすすめられる投資法だと感じました。

 

その後は、投資本や有名な個人投資家さんの本やブログを参考にして、銘柄売買を繰り返しています。正直この1年は1年目のようにアグレッシブに情報収集してなんてことがなくなってしまっているなと反省しています。1年前にはビジネス会計検定に挑戦するという目標もありましたが実行できていないので、これはやり切りたいと思っています。

 

以上、3年目の振り返り、特に始めたての時期に絞ってみました。大した記録ではありませんが、誰かの参考になれば幸いです。

2021年9月の記録(2,735,753→2,73,696)

こんにちは、マックです。

2018.10月から投資を開始し、今月で3年経過しました。最初は10万程度から恐る恐る始めた投資でしたが、途中で余剰資金徐々に入金し、株式で270万程度、積み立てNISAで90万程度運用することとなりました。途中入金の金額を補正しても、開始から36%程度資金を増やすことが出来ました。まだまだ潤沢な余裕があるわけではないですが、踏み出してよかったなと思っています。

最近は投資の勉強のペースも落ちてしまっていますが、コツコツ長続きするように頑張りたいと思います。

それでは2021年9月の結果です。

f:id:run-higher:20211003065359p:plain 

【PF】

 <買>

オリックス   取得金額2093  株数1株(2021/9/27)

<売>

なし

<株>

f:id:run-higher:20211003065748p:plain



<外貨>

 なし

〈CP〉25705

 

【計】2,73,696

 

【まとめ】

9月は余剰資金でオリックスを買い増したのみで特に動きはありません。

○JMホールディングスの優待で2000円分の肉(国産豚肉と鶏肉、合わせて2.6㎏)が届きました。JMホールディングスは肉の卸からはじまったスーパーで、この優待は助かります。

 

おいおい、三年分の株の振り返りをしたいと思います。

以上、マックでした。

2021年8月の記録(2,671,528→2,735,753)

こんにちは、マックです。

あと1ヵ月で投資開始から3年経過します。最初はまさか300万近く運用しているとは思っていませんでしたが,ひとまず+で堅調に過ごせています。今のところの結果だけ見ると,初めてよかったなとつくづく感じています。

今月もかなりライトな記事ですが,来月はしっかり総括したいと思います。

それでは2021年8月の結果です。

f:id:run-higher:20210903003340p:plain



 

【PF】

 <買>

ソフトバンクG 取得金額6650  株数10株(2021/8/13)

ソフトバンクG 取得金額6160  株数10株(2021/8/23)

<売>

なし

<株>

f:id:run-higher:20210903003438p:plain

 

<外貨>

 なし

〈CP〉23563

 

【計】2735753

 

【まとめ】

8月はソフトバンクGのみの取引となりました。

ソフトバンクGを計20株ナンピン買いしました。ボラティリティは相変わらず大きく,ブラックボックスは多いですが,個人的にやはり期待しかない企業です。SERVIのようなロボット事業がこれからどのように伸びるのか楽しみにしています。

〇先月は売り時を考えるといっていましたが,まだ踏み切れず。JMホールディングスあたりが+50%くらいにあがらないかなと期待はしています。

以上,マックでした。

2021年7月の記録(2,686,433→2,671,528)

こんにちは、マックです。

すっかり更新をさぼっておりました。一度やらなくなると手を付けられなくなる典型ですね・・・最近は自分の投資熱が一旦落ち着いてしまっているのも理由にあります。その時々でベクトルを向けることは変わるので,最低限毎月の報告は継続できればなと思います。

それでは2021年7月の結果です。

 

f:id:run-higher:20210802233611p:plain
 

【PF】

 <買>

三菱商事 取得金額3041  株数2株(2021/7/1)

オリックス 取得金額1871 株数3株(2021/7/1)

オリックス 取得金額1905 株数3株(2021/7/6)

すかいらーくHD 取得金額1506 株数100株(2021/7/12)

ソフトバンクG 取得金額7315 株数40株(2021/7/21)

<売>

なし

<株>

f:id:run-higher:20210802234127p:plain



 

<外貨>

 なし

〈CP〉149326

 

【計】2671528

 

【まとめ】

7月は買い増しが多くなりました。

オリックス三菱商事は配当と優待分の金額で再投資したというだけです。この2銘柄については機械的にこれを継続するつもりです。

すかいらーくHDは1500円目前になったので再取得,優待銘柄のため権利付き日前にはおおよそ値上がりする銘柄です。1500円近くは割安だと経験上感じており,また緊急事態宣言下でも客入りは悲惨ではないこと,テイクアウトやデリバリーにも力を入れ始めていることから取得しました。ただ,飲食業界には逆風が続いているので引き続き注意は必要です。

ソフトバンクGを再取得しました。ボラティリティが大きいのがこの銘柄の特徴です。再取得の理由は,過去最大の純利益(株式評価上ですが)でさすがに期待がもてたこと,実際にSERVIという配膳ロボットを飲食店でみたとき,これが普及すればすごいことになる,労働者不足の日本にとってこの技術が必要だと感じたからです。ロボットの利用は日本を救う可能性を秘めていると感じたため,今回の通し額はなくなってもよいという気持ちで再取得しました。

〇所有株数が11銘柄と増えてきました。高配当のオリックス三菱商事,優待株の上新電機アスクル以外で7銘柄,少し調べきるには難しい数になってきています。売り時が来た際はいくつか売却するスタンスでいたいと思います。

 

以上,マックでした。